パワースポット・・・。
また難しいお題が出ました。。。
パワースポットは別に詳しくないんですけど、
誤った情報が出回ってるようで・・・。
俺が詳しいのは心霊スポットなんですけど・・・。
ちなみに最近仕入れた情報は埼玉県にある某ファミリーレストラン。
ここは廃墟でもなく今も営業を続けてるちゃんとしたレストランなんですが、
昼間でも何かが現れると言う事で調査依頼が来ています。
今回のお題とは違うし話すと長くなるので、
詳しくはまたの機会に。
話がそれちゃいましたが、
そもそもパワースポットの定義って何すかね?
調べてみたら、
「聖地とか霊場。
その場所に行くことによって、それまでに感じなかった不思議な力を感じ、
その力によって元気になったり、健康になったりするような気がする場所」
聖地や霊場ってのは分かるんですけど「気がする場所」って・・・。
それって人それぞれですよね。。。
なので、パワースポットかどうかは分かりませんが、
自分にとって「気がする場所」を紹介します。
まずは、1年の始まりとして必ず行っている神社があります。
いわゆる初詣で行ってる所ですね。
東京の港区愛宕にある『愛宕神社』

かなり昔に新聞の記事で知ったのがキッカケで、
もう数十年ここで初詣をしてます。

テレビや雑誌などでも紹介されてすっかり有名になってしまいましたが、
自分が行き始めた頃はそれほど参拝客も多くなく参拝しやすかったんですが、
ここ数年の正月三が日は数時間並ばないと参拝出来ません。
有名な事を一つだけ紹介すると「出世の石段」と言われる石段があるんですが、
ここを一気に駆け上がるのが年々しんどくなって来てます。。。

他に神社の説明をすると長くなるので、
興味のある方は自分で調べて下さい。
何で俺がここに参拝に行くのか、
俺の事を知ってる人は分かるかと思います。

まずはここに行くと「新たな気持ちになれる気がする」場所でした。
続いてはココです。

伊香保の夜景なんですけど、写真だとあまり良さが伝わらないです・・・。
学生時代から車で来てるトコなんですが、
たまたま見つけた夜景スポットです。
最近はそれほど頻繁に行かなくなりましたけど、
昔はしょっちゅう行ってました。
何でここが好きかと言うと、なんか気分が落ち着くんです。
標高が高いのと周りにはまだ自然も残っていて空気もおいしいからですかね。
夜に関越自動車道を飛ばしてココに来て、
何をする訳でもなくずっと夜景を眺めています。
余談ですが女の子を連れてきたら絶対に喜んでくれます!
写真がイマイチなんで分かり辛いんですけど、
ここ、鉄板です。
そして少し足を延ばすとこんな所もあります。
『榛名湖』

一時期、釣りが好きでよくここにも来ていました。
魚が釣れなくても何も考えずにボーっとしてるだけで、
頭も心も休まるんです。
周りには色々と遊べる所もたくさんあって、
キャンプや子供を連れて遊ぶにもオススメな場所です。
蛍も生息していて時期によっては幻想的な光景も見れます。
マナーの悪い人達によって一時は数も減ったみたいですが、
最近は地元の方々の努力で蛍の数も戻ってきたようです。
意外と蛍を見た事無い人も多いみたいなので機会があれば是非行ってみて下さい。
ただ、当たり前ですがマナーは守りましょう!
「気分が落ち着いて心が休まる気がする」場所です。
続いてはココ。

前職の会社です。
許可とってないんで写真を加工してあります。
夜の写真でモザイクかけたらあやしい写真になってしまいました。。。
ここは場所と言うより人なんですが、ここの会社のI社長。
こちらも許可とってないので実名と写真は控えます。。。
お忙しい方なのでなかなかお会い出来ないんですが、
会えた時には必ず笑顔で話しかけてくれます。
すると不思議なんですけど元気を貰えた気がするんです。
いまだに自分でも不思議なんですけど、
仕事で疲れてたり気が滅入ってる時にI社長に会うと
「もっと頑張ろう!」って気になるんですよねぇ。
本当に不思議だ・・・。
「元気になれる気がする場所(人)」
自分にとって最強のパワースポットなのかも知れません。
ちなみにI社長はうちのボスにしてみれば色々と言われてると思うので、
逆に元気がなくなる場所かも知れません・・・(笑)
今回は少しだけ紹介してみましたが、
まだまだ「気がする場所」ってたくさんあるんですけど、
また機会があればもっと紹介しようと思います。
冒頭でも言いましたがパワースポットって、
人それぞれだと思うんですよね。
皆さんもたまには自分の「気がする場所」に行ってみて下さい。
さて、続いてですが・・・。
磯貝さん。
間もなく会社設立日を迎えますが、これまで色々ありましたねぇ。。。
節目も迎える事ですし、先を見据えて新しい事も大事ですが、
あえて昔を振り返って会社の思い出なんかを語ってみて下さい!
斉藤隆之